会社概要
- 会社概要
- 代表挨拶
- 沿革
- 会社案内 Movie
- 事業所一覧
ごあいさつ
『世界中に美と感動と喜びをお届けする』
1948年の創業以来、トキワは、世界最高レベルの品質管理、新たな価値を創造するイノベーションへの投資を継続的に実施、国内外の大手ビューティブランドとの協働事業開発、スタートアップを含む新規顧客の皆様とのパートナーシップの確立を進めた結果、お陰様でカラー化粧品受託市場において10年以上連続で国内№1を堅持しています。
化粧品に対するニーズの多様化、SDGsの浸透、コロナ後の社会生活習慣の変化により、化粧品に求められる価値も変わりつつあります。製品の品質、機能、効果に対する高い期待に応えるだけでなく、その製品の開発やサプライチェーンにおける社会的課題解決への取り組みも含めて、製品を使用される方の心に響く製品であることが、人々の生活を豊かにし、笑顔あふれる世の中にすることにつながると考えています。化粧品の使用を通じて、美しくなるだけでなく、新しい自分を発見する、勇気を持つ、笑顔になれる、自分のライフスタイルに自信を持てる、社会課題の解決に貢献する意識をもてる、などモノづくりを社業とするトキワにとって提供できる価値はより広がりを持っています。
トキワでは品質面・機能面をより良いものに改善しながら、人体や地球環境への影響を最小限にする独自のサステナブルビューティに取り組んでいます。化粧品という肌に直接触れる製品の特質上、成分や処方に関して大きな注意が必要です。法令の遵守だけでなく、人体に影響を与える“おそれ”が ある成分を使用しないこと、より安全な原料でありながら、これまで以上に効果的な処方を開発し続けることが重要です。また社会問題にも配慮した原料調達や、地球環境に配慮した素材・容器開発にも取り組むとともに、製造や配送過程におけるCo2削減などの環境負荷を減らす取り組みを推進しています。
私たちは生活者、顧客やサプライヤーをはじめとする取引先、従業員など全てのステークホルダーのご理解とご協力をいただき、ともに成長することが、トキワの使命である『世界中に美と感動と喜びをお届けする』の実現に繋がると考えています。
これからもOEM・ODM企業としての枠を拡げ、顧客であるビューティブランドの皆様が抱える問題や課題、事業機会にパートナーとして協働で取り組むことでイノベーションを起こし、加えて、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営にグループ全体で戦略的に取り組むことにより、持続的な事業成長と社会貢献の両立を成し遂げてまいります。
代表取締役社長 秋田千収