カラーコスメOEM国内トップシェアのトキワによるコラム
【締切直前!】TOKIWA Lab.応募確認リスト

こんにちは。TOKIWALabインターンの五十嵐です。
今回は、TOKIWALabの応募締切が迫ってきたということで、あらためて参加者の方に向けて応募事項などのお知らせができればと思います!
ぜひ参加者の皆様は気になるところだけでもご確認ください!
目次
- 応募条件について
- 応募テーマ
- 審査の流れ
- 入力事項について
- 最後に
応募条件について

TOKIWALabの応募条件は主に上記の3つになります。
〇成長ステージについて
成長ステージはプレシードステージからアーリーステージの方を対象にしています。
ただ、学生の方やアイデアをお持ちでまだ起業をされていない方も対象になります!
(もし最終審査を通過された場合には、こちらで法人化をお手伝いいたします。)
また、社内ベンチャーの方も、3年以上カラーコスメを販売されている方以外は応募対象となります。スキンケアからカラーコスメに進出などを考えている方も応募可能です。
〇事業領域について
事業領域は、D2Cを含むビューティケアメーカーの方だけでなく、サービスプロバイダーや流通業の方も対象になります。
〇アイデア(カテゴリー)について
アイデアはビューティー関連事業が対象になります。
また、応募カテゴリーにつきましては、トキワはプレステージカラーコスメにおいて国内NO1のOEMカンパニーとして、メイクアップ製品の開発・生産には自信を持っていますが、スキンケア、ヘアカラー、サニタイザー等の生産も行っておりカラーコスメのみに対象を絞っていることはありません。
応募テーマ

応募テーマは、上記の4つとなります。
以前ウェビナ-のテーマ(レポートはこちら)となった「クリーンビューティー」「ダイバーシティ&インクルージョン」、そしてトキワのミッションとなる「世界中に美と感動と喜びをお届けする」につながるようなアイデアをご応募いただければと思います。
審査の流れ

審査の流れは、書類審査(9月14日締切)→オンライン面接→最終審査の3ステップになります。
また、書類審査を提出するには、Crewwというプラットフォームへの登録が必要となります。
【エントリーはこちら】【登録の流れはこちら】
入力事項について

書類審査に入力していただく項目は上記の10つになります。
また、資料を添付する箇所がありますので、そちらもぜひご活用ください!
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました!
締切は迫っていますが、ぜひ焦らずに締切までの時間を十分に使って、納得のいくようなアイデアを出していただければ幸いです。
また、こちらのプログラムは来年以降も何度も応募可能なので、ぜひ腕試し代わりに色々なかたにチャレンジして頂ければと思います。
運営一同皆様のアイデアを楽しみにお待ちしております!【締切直前!】TOKIWALab応募確認リスト